CATEGORY

週末の波情報/波予想

  • 2023年6月3日

辻堂は午前3時から北風シフト~石廊崎は午前5時から再び周期12秒の波【2023.6.3】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 今日は午前3時の気圧配置をベースに 午前10時頃に記事をまずはアップします。 その後夜にもう一度追記する といったパターンで更新していこうかと 思います。 ~ 今日の風と波(千葉・湘南エリア) 午前3時の気圧配置 引用:気象庁ホームページhttps://w […]

  • 2023年6月2日

台風2号の南うねり~上級者は北風に変わるタイミングを要チェック【2023.6.2】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 今日は南海上を台風2号が 東北東に進みましたが 今回の台風は本体の影響ではなく 台風から暖湿流が梅雨前線に大量に 流れ込んだことにより 前線の活動がかなり活発になって 大雨の影響が広がりました。 線状降水帯が発生したエリアも いくつかあったようで 被害が大 […]

  • 2023年5月27日

台風2号の南~南東うねりがジワジワ反応+高気圧の南東うねりでサイズ十分【2023.5.27】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 今日は台風2号のうねりが少しと 東海上の高気圧からの南東うねりが それぞれ反応して サイズは十分な状況なのですが 沿岸部には南東の風が入りやすくて まとまりに欠けるコンディションが 多い土曜日となりました。 やはり猛烈な台風にまで発達した台風なので 北緯2 […]

  • 2023年5月26日

猛烈な台風2号は北緯20度に達しなくてもうねりの反応がでてきそう【2023.5.26】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 台風2号(マーワー)は 先週末の気象庁の予想どおりに かなり発達してきており 台風の強さでは「猛烈な」勢力の 台風にまで発達してきました。 これまでの経験から 猛烈な強さまで発達した台風は 北緯20度にまで到達しなくても うねりの反応がある場合が多いです。 […]

  • 2023年5月20日

台風2号(マーワー)がカロリン諸島で発生、非常に強い勢力まで発達する予想【2023.5.20】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 昨日通過した低気圧からの南よりのうねりにより 今日は十分サイズがあって ポイント選べば中級者以上の方を中心に 楽しめる波があった土曜日でした。 はるか南海上のカロリン諸島では 今年2つめとなる台風2号が発生しています。 この台風はコンパクトながらも 非常に […]

  • 2023年5月19日

土曜は北東の風になる時間と大きく動く潮にあわせて・・・【2023.5.19】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 水温がだいぶ高くなってきて なによりジャーフルで入れるのが 気持ちいい季節です。 既に沖縄と奄美地方は梅雨入り 天気図には梅雨前線が見られるようになって 夏至が近づいてきていることを 伺わせます。 朝は午前4時過ぎには明るくなってきて サーフィンできる時間 […]

  • 2023年5月13日

東海上の高気圧が居座り続けて南東の風が続きそう【2023.5.13】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 今日も南東の風で どこもまとまりないコンディション になりましたが この状態は月曜日まで 続いてしまいそうな 予想気圧配置になっています。 南東の風が吹いてしまうと どのポイントもオンショアになってしまって コンディション的には期待できない 状況が続いてし […]

  • 2023年5月12日

午前4時半の日の出の季節~水温高くなりジャーフルで快適サーフィン【2023.5.12】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 GWが終わり5月も中旬となりました。 来月6月の夏至が近くなってきており 千葉エリアの日の出は午前4時半くらいまで になってきて 夕方は18時半過ぎまで海に入れる 一年で最も海の中にいられる時間の 長い時期に入ってきました。 GW後半は南西の風が続いたので […]

  • 2023年4月29日

GWからサーフィンを始める方のポイント選びは要注意【2023.4.29】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 今日も南西の風が強く 悩ましいポイント選びな 連休初日の土曜日となりました。 明日の朝はもっと南西の風が強まって 荒れた空模様からのスタート にもなってきそうです。 GWからサーフィンを始める方も 多いのではないかと思いますが ポイントの選び方などがわから […]

  • 2023年4月28日

今週末も南西の風が続き千葉と茨城はまた水温下がるかも・・・【2023.4.28】

今日と明日の気圧配置と 風と波の様子です。 明日からGWに入ります。 今年は真ん中に2日間の平日があって 連休としては5連休という方が 多いかもしれませんが この2日間を休めれば 9連休となるので だいぶ海に入れる機会も 多くなりそうですね ここ最近は南西の風の日が 多くなってきましたが この週末も […]