- 2018年12月31日
大晦日後半から元旦は北東うねりが反応しそう、いい波で初乗りできるかも(2018.12.31)
12/31 3:00 地上天気図と波情報 大晦日も冬型の気圧配置が続いています。 アリューシャン付近まで移動した低気圧は952hpaと勢力をキープしており、シベリアの高気圧も1062hpaが解析されています。 日本列島には縦に等圧線がのびる状況ですが、西日本から等圧線の間隔は広くなってきています。 […]
12/31 3:00 地上天気図と波情報 大晦日も冬型の気圧配置が続いています。 アリューシャン付近まで移動した低気圧は952hpaと勢力をキープしており、シベリアの高気圧も1062hpaが解析されています。 日本列島には縦に等圧線がのびる状況ですが、西日本から等圧線の間隔は広くなってきています。 […]
12/30 3:00 地上天気図と波情報 強い冬型の気圧配置が続いています。 アリューシャン付近の低気圧は944hpa、シベリアの高気圧の中心気圧は1060hpaと解析されて今朝も100hpa以上の気圧差が発生しています。 今朝は一段と冷え込んでおり朝の最低気温は千葉エリアでも氷点下になってきていま […]
12/29 9:00 地上天気図と波情報 今朝も強い冬型の気圧配置となっており今回の寒波のピークが今日になりそうです。 カムチャッカ半島付近の低気圧は934hpaまで発達しその東側にある低気圧とあわせて大規模な低圧部が昨日から停滞しています。 こうなると気になるのがノースショアの波です。おそらくこの […]
12/28 9:00 地上天気図と波情報 今朝は朝から海に行っていたので更新が遅れました。 年末の強い寒波が昨日夜から日本列島に到来してきています。 今朝の地上天気図をみるとシベリアの高気圧はなんと1080hpaの勢力となり、オホーツク海の低気圧も966hpaまで猛烈に発達しており日本列島には10本 […]
12/27 3:00 地上天気図と波情報 強い寒波が到来する準備が着々と進んでいるようです。シベリアの高気圧は1070hpaとして解析されており、等圧線が大混雑してエリアが日本海にまで南下してきています。 1070hpaはなかなか見られない高気圧の中心気圧です。 関東の南海上には低気圧が通過しますが […]
12/26 3:00 地上天気図と波情報 高気圧の中心が東海上へシフトして、太平洋側は東から南東うねりの反応が昨日より良くなってきています。 明日にかけて大陸から高気圧の張り出しが強くなり冬型の気圧配置へ移行していく見込みとなります。 一方でフィリピンの東海上には熱帯低気圧が解析され、今夜までに台風 […]
12/25 3:00 地上天気図と波情報 北日本は冬型の気圧配置が続いてますが西日本から東日本にかけては高気圧に覆われ冬型は緩んできています。 今日は等圧線の間隔も広く風の弱い地域が多くなりそうです。 日本海側もサイズは昨日後半から落ち着いてきて、今朝は遊べるサイズが残っています。 太平洋側は東から […]
12/24 3:00 地上天気図と波情報 今朝も最低気温は千葉と湘南エリアでは8度から9度くらいと比較的暖かいクリスマスイブの朝となりました。 日本付近はオホーツク海から関東の南海上までを低圧部が覆っており等圧線が南北にのびる気圧配置となっています。北風が強く吹いている地域が多くなっている模様です。 […]
12/23 9:00 地上天気図と波情報 今朝もどんより雲の多い平成最後の天皇誕生日です。 午前3時の気圧配置は関東の南東海上に低気圧があり東進、さらに東の海上には高気圧があります。 昨日西日本エリアには肩頭サイズの南よりのうねりを届けてくれた低気圧と高気圧ですが、今朝は西日本の南よりのポイントもサ […]
12/22 9:00 地上天気図と波情報 東の海上にはちょうど袋状の高気圧があり、今朝はちょうど潮岬あたりに低気圧が前線を伴わない状態で解析されています。 雨のエリアは西日本から東日本へシフトしてきて、千葉エリアでも朝一からどんより空。午前10時くらいから弱い雨も降ってきました。 ただ今朝は暖かい朝 […]