2019年台風19号(T1919:ハギビス)~発生からの気象・被害状況まとめ
台風19号の気象と被害状況の推移まとめ(18日21時更新) 台風19号による被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 ~ 10月6日に発生した台風19号の現在までの推移をこの記事にて随時更新していきます。 本ブログにて毎日更新している記事をベース […]
台風19号の気象と被害状況の推移まとめ(18日21時更新) 台風19号による被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 ~ 10月6日に発生した台風19号の現在までの推移をこの記事にて随時更新していきます。 本ブログにて毎日更新している記事をベース […]
サーファーが知っておきたい台風への備え これまでに5回にわたって、「サーファーが知っておきたい台風の知識」として記事を投稿してきましたが、今回はサーファー以外の方も知っておきたい台風への備えについて記載していきます。 台風への備えや対策については、他にもいろいろなサイトで紹介されているので、それら専 […]
サーファーが知っておきたい台風に関する知識シリーズ5回目です。 前回までの記事をざっとおさらいしておきますと 1回目はそもそもの台風の定義のところから、台風の強さや大きさのカテゴリについて記載しています https://asasfsas24.com/20190709/wave-8409/ 2回目は台 […]
サーファーが知っておきたい台風に関する知識シリーズ4回目です。 前回までの記事をざっとおさらいしておきますと 1回目はそもそもの台風の定義のところから、台風の強さや大きさのカテゴリについて記載しています https://asasfsas24.com/20190709/wave-8409/ 2回目は台 […]
前回までの記事では、いい波に乗るために台風のことを知っておくというシリーズとして2つの記事を投稿しました。 1回目はそもそもの台風の定義のところから、台風の強さや大きさのカテゴリについて記載しています 2回目は台風がどこで発生してどんなコースをたどるのかをメインとして、台風の発達のメカニズムまでの内 […]
週末土日に合わせて南西うねりのいい波! フィリピンの東海上で発生した台風5号は東シナ海を北北東へ進み、黄海から朝鮮半島を横断して日本海に抜けていきました。 台風のコース的には私の好きな南西うねりが反応するコースです。 今回の台風5号はちょうど週末サーファーに合わせるかのように、土曜日の朝一からサイ […]
台風を良く知るための連載(2回目) 前回の記事では台風の基本的な知識として、台風の定義と名前について、および台風情報でも表現に使う強さと大きさについて、記載しました 今回は台風のことを知るシリーズの2回目として、主に台風の特徴となる発生するエリアと進路・コースについて記載していきます。 ここに記載す […]
なぜサーファーが台風に注目するのか? 今更ここで説明するまでもないのですが、かく言う私もいつも台風に注目しているサーファーのひとり。 台風が発生するとメールが届くように設定しており、台風が発生している間は気象庁のHPを見る頻度が格段に増えて、最新の位置と予想されるコースや中心気圧などのデータを頻繁に […]
台風24号による湘南の波 27日 北緯20度をゆっくり越え、西日本には肩頭サイズのうねりが反応。 ただ湘南は南海上にある前線の影響もあり、27日はまだうっすらとしたうねりが入ったのみで顕著なサイズアップには至らず。 28日 ゆっくりと北上を続けており、位置はあまり変わらずだが、南海上の前線がやや南に […]
関東地方に向けてまっしぐら、沿岸すれすれを北上し三陸沖へ 台風13号はマリアナ諸島付近で熱帯低気圧から昇格し8/4に発生。 接近前の予報では、関東から東海地方に接近し上陸して東へ転向する予報が出ていたため、関東地方には危険なコースとして警戒が強まった。 接近するに従いコースが東にシフトしてくる予報に […]