【Kindle】サーファーが知っておきたい台風の知識
今日と明日の気圧配置と
風と波の様子です。
8月に入り、日の出の時間が遅くなり
日の入りの時間が早くなってきたことを
実感するようになって
朝晩は涼しい風で秋を感じられる
ようにもなってきましたが
まだ8月!まだ夏!って感じがありましたけど
9月に入るともう夏!って感じでは
なくなりますね・・・
年々、最高気温が上がり
猛暑日や酷暑な日が多くなって
夏が少し長くなったように
感じられるかもしれませんが
太陽と月の動きは変わらないので
やはり夏を楽しめる時期は短いなぁと・・・
ふと考える9月1日でした。
今週も南海上が騒がしい状況が
続いているようなので
早速今週の気圧配置の推移から
見ていきましょう
~
こちらの本のKindle紹介ページを
少しリニューアルしてみました。
天気図を読むことが
波予想のベースとなりますので
天気図の見方、気圧配置から
ざっくり風と波をイメージする方法
などの内容をまとめています。
海にいく前日に予想天気図を見て
ざっくりどんな感じの風と波になるのかを
予想してから海に行けば
前日の予想の答え合わせが出来きるので
更にサーフィンが楽しくなってくると思います!
ぜひご覧ください。
いい波にのるために(6):
波をよむための天気図の見方
https://amzn.to/3NMHA2E
~
今週の風と波(千葉・湘南エリア)
今週の気圧配置の推移
気圧配置です
先週末に
東海上を北上した台風10号は
温帯低気圧となって日本からは
遠ざかっていきましたが
台風9号はフィリピンの東あたりを
ウロウロしてから南シナ海を
西へ進んでおり
台風11号ははるか南海上から
西へゆっくりと進み
沖縄の南の海上から台湾へと
指向しているところです。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon
今週前半は天気図上に3つの台風が
解析されていたことから
「トリプル台風」なんて言葉が
トレンドにもなっていたようですが、
30日には新たにはるか南の海上で
台風12号が発生しており
北緯30度線を越えてジワジワと
北西方向へと移動しています。
台風10号が北上したときには
東海上の高気圧の勢力が
一時的に後退したことで
東海上を北上して離れていく
ルートとなりましたが
その後はオホーツク海から
南下してきた高気圧が
西へ張り出してきたことから
台風11号と12号は
この高気圧の縁辺に沿って
西〜北西方向へと進む
予想進路となっています。
~
今週の波
今週前半は台風10号が残した
東うねりの反応があり
後半も東海上の高気圧から
吹きだす東よりのうねりによって
千葉エリアはミドルサイズで
サーフィンできる波が続きました。
高気圧から吹き出す
南東〜南の風が沿岸部にも
入りやすい状態が続いたので
南風をかわすポイントが
比較的コンディションよかったようでしたね。
8月28日(月)
台風10号が東海上を北上。
大きくサイズアップ。
8月29日(火)
8月30日(水)
8月31日(木)
9月1日(金)
風の影響が少しあったものの
ライトの波がいい感じでブレイク
~
明日の風と波(千葉・湘南エリア)
明日午前9時の予想気圧配置
予想天気図です
東海上の高気圧中心は
はるか東海上にまで
移動していきますが、
日本付近には
高気圧の張り出したエリアに
広く覆われる予想気圧配置です。
はるか南海上には
また1つ熱帯低気圧が発生しており
台風に昇格してくる可能性もあります。
この熱帯低気圧が台風に昇格する
タイミングと、台風9号が熱帯低気圧に
降格するタイミングが微妙ですが
「トリプル台風」の次は
あまり聞きなれない言葉ですが
「クアドラプル台風」に
なるかもしれませんね・・・
~
明日午前9時の
ざっくり風と波のイメージです
明日もこの高気圧から吹き出す
南東〜南の風が沿岸部に入りやすい
状態が続きそうです。
ここ最近の傾向となりますが
朝のうちは南よりの風が入りつつも
風は弱い時間帯となり
昼くらいから次第にやや強まってくる
といった感じで、明日も推移してきそうです。
波のほうも今日と同じくらいの強さで
南東〜南うねりが続きそうなので
潮回りの時間帯と風向きを考慮して
ポイントを選べば
十分サーフィンは楽しめそうですね
~
明後日午前9時の予想気圧配置
日曜日の午前9時の予想気圧配置では
台風9号が熱帯低気圧に降格する
予想となっており
南海上の熱帯低気圧はそのままと
予想されているので
このままいけば「クアドラプル台風」
はお預けとなりそうですね・・・
そんな中で台風12号が
東海上の高気圧の縁辺を西へと
進んでおり
北緯30度/東経140度あたりまで
移動してくる予想気圧配置です。
この台風12号は
それほど発達はしない予想となっており
このまま北西方向へ進んだあと
日本の南海上で熱帯低気圧に
降格する予想が出ています。
~
東海上の高気圧の吹き出しと
台風12号からの東~南東うねりが
今日明日よりも反応が良くなって
くる可能性がありサイズアップ
してきそうです
台風12号が南海上を近づいてくることから
沿岸部の風は台風へと吹き込む
北の成分が入った風が入ってくる
可能性があります。
東~南東ベースというよりも
北東~東ベースの風が
吹くかもしれません。
サイズアップしてきそうな
後半ほど北東~東の風の影響が
出てくる可能性がありますので
日曜日も風の影響が少ない
朝の時間帯に入っておいたほうが
楽しめるコンディションかも
しれませんね。
~
今後の潮の動き
引用:気象庁ホームページ
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php
~
今日の記事は以上です。
本日もお疲れ様でした!