MONTH

2020年3月

  • 2020年3月31日

北偏する高気圧からの東ベースのうねり、北東の風でどんより空が続く【2020.3.31】

気圧配置&天気と波情報 : 遊べるサイズは十分 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます。 3月31日の火曜日、3月の最終週の朝をむかえました。 今朝も千葉南部の鴨川エリアの空は低い雲が立ち込めておりすっきりしない空模様。 朝6時ごろに外にでましたが、風は弱く冷え込みはきつくありま […]

  • 2020年3月30日

北東からの湿った風が入り雲の多い空模様、北東〜東うねりが反応続く【2020.3.30】

気圧配置&天気と波情報 : 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます。 3月30日月曜日、3月の最終週がスタートしました。 昨日はもう4月だというのに真冬に逆戻りして関東各地では雪が積もりましたね。 都内でも駐車場に停めてある車のフロントガラスには結構な雪が積もっていて、北風も強く […]

  • 2020年3月29日

関東平野部でも積雪予報で都内は昨日よりマイナス19度?北風強く凍える寒さ【2020.3.29】

気圧配置&天気と波情報 : 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます 3月29日日曜日の寒い朝を迎えました。 昨日は前線の南側で強い南西の風と雨が降り、朝の千葉南部は荒れて空模様でしたが、午後には雨も止み日差しも見られるくらいとなりました。 昨日の鴨川のアメダスデータを見ると風向き […]

  • 2020年3月28日

乱層雲に覆われ雨風強く荒れた空模様、明日は強い北風かなり寒くなる【2020.3.28】

気圧配置&天気と波情報 : 南西の強い風が吹き続く 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます 3月28日土曜日の朝です。 千島付近にある低気圧から伸びる寒冷前線に向けて東海上の高気圧から南西の強い風が吹いています。 今朝の千葉南エリアは雨。 南西からの風がかなり強く吹いています。 […]

  • 2020年3月27日

低気圧へ吹き込む強い南西の風、湘南の明日午後の波は要チェック【2020.3.27】

気圧配置&天気と波情報 : 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます。 3月27日金曜日の朝を迎えました。 日本付近は高気圧の後面に差し掛かり天気は下り坂 朝鮮半島付近にある低気圧へ向けて南西の風が強く吹いており、西日本では広い範囲で雨、この雨がこの週末にかけて東日本にも広がります […]

  • 2020年3月26日

スモールサイズが続き土曜まで南西ベースの風、明日は雲が厚みを増し雨が降りやすい【2020.3.26】

気圧配置&天気と波情報 : 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます。 3月26日木曜日です。 今週は週の初めから寒の戻りとなり真冬並みの寒さが続きましたが、 今朝は外に出た段階で昨日までよりも暖かい空気を感じました。 今日は寒さはなくなり明日にかけて暖かくなっていきます。 関東地 […]

  • 2020年3月25日

高気圧にすっぽり覆われ全国的に穏やかに晴れの一日、波のない状況が続きます【2020.3.25】

気圧配置&天気と波情報 : 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます。 3月25日水曜日の朝です。 今朝もよく晴れた空からのスタート。 鴨川の空は雲ひとつない快晴です。 よく晴れていることもあり、今朝もジンワリと寒さを感じますけど、空気が澄んでいて外にでると気持ちのいい朝。 今日は […]

  • 2020年3月24日

アリューシャンからの北東うねり~真冬の千葉に炸裂するワイドでパワフルな冬の波~

気圧配置と天気図パターンによる 波のコンディションについての 記事シリーズです。 冬になると 日本の南海上を通過した低気圧が 発達しながら北東方向に進み 東海上からカムチャッカ半島の南を とおりアリューシャン列島付近まで 移動して 台風並みに猛発達することが 多くなってきます。 この「アリューシャン […]

  • 2020年3月24日

寒の戻りでヒンヤリした朝、北西の風が吹き続き明日まで寒さ続く【2020.3.24】

気圧配置&天気と波情報 : 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます。 3月24日火曜日の朝です。 今朝の鴨川の空は、雲がなくよく晴れて気持ちのいい空です。 でも日の出頃に外にでたら、久しぶりにかなりヒンヤリした空気。 風は吹いてないので寒いという感じではありませんでしたけど、気温 […]

  • 2020年3月23日

低気圧へ吹き込む北東の風で南西の風波はサイズダウン、水曜まで寒の戻りで寒くなる【2020.3.23】

気圧配置&天気と波情報 : 午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます。 3月23日月曜日の朝です。 昨日までは南海上に高気圧が居座っていたことから本州太平洋側には南西ベースの風が入りやすい気圧配置が続きました。 そのため気温は夏日一歩手前くらいまで上昇し、桜を見ていた多くの方の中に […]