南高北低悩ましいポイント選び

南高北低の悩ましいポイント選び、東よりのうねりに敏感なポイントへ【2021.8.27】

 

はるべえ
もう8月末になりましたが
「南高北低」の気圧配置が続いてます

 

おはようございます。
はるべえ@サーフィン大好きな気象予報士です。

8月27日 金曜日の
気圧配置と風と波の状況を

本日も更新していきます。

昨日は湘南で午前中を中心に遊べる波が
ありましたが今朝はその波もなくなってしまい

千葉エリアでも東よりのうねりに敏感な
ポイントで潮回りのいい時間帯になんとか
といった感じの物足りないコンディションが
続きそうです

夏におおい気圧配置の「南高北低」が
ここにきて続くようになってきてますが
この南高北低になるとポイント選びが
悩ましくなってくるんですよね・・・

明日もそんな状況が続きそうですが
まずは今日の気圧配置から見ていきましょう

参考)昨日の気圧配置と風と波はこちら

昨日の天気図と波情報

 はるべえ今朝は湘南の波は残りましたね西うねりが混じって反応しているのかもしれません おはようございます。はるべえ@サーフィン大好きな気象予報士です。8月26日 木[…]

南西の風波と西うねり

 

このブログでは、
日々の気圧配置の推移と
千葉と湘南エリアの
波のコンディションについて
記事を毎日更新しています

今日の気圧配置と風と波

午前3時の実況天気図 ASAS

実況天気図

今朝は南海上の高気圧は
今日よりも中心を西へシフトさせて
九州の南あたりにまで移動させてきました

この高気圧に広く覆われて
今日も猛暑日となる地点が多くなってきそうです

今年の夏はこのブログでは
あまり熱中症に関しての注意情報を
ほとんど記載してきませんでしたが

8月おわりになって
広い範囲で体にこたえる暑さにもなってきており
喉が渇く前に小まめに水分補給をしたほうが
よさそうです

コロナがこんな状況になっており
熱中症になって搬送されても
受け入れ先がないなんてことも
あるのかもしれないので

そうならないように
自分の身を守っていかないとですね

少し話がそれましたが
本州付近は新潟あたりから伊良湖あたりまで
等圧線が斜めにはいっていて
こちらも昨日と同じような気圧配置と
なっています

アメダス風向210827_0500

こちらはアメダス風向風速データ@5時

関東沿岸部は昨日も北よりの弱い風が
朝は続きましたが今日も同じような感じで
北よりの弱い風からのスタート

昨日は西日本の大平洋側から東海沖まで
西南西の風が吹き続く帯があり
御前崎も西風が強く吹いていて
石廊崎の波浪観測データも西うねりが
反応しているかのような
しぶとく残るデータが観測されていましたが

今朝は御前崎沖合の風も弱くなり
西~西南西のうねりも反応はなくなってきたようです

沿岸波浪予想図

今朝9時の沿岸波浪予想図です
目立った波がない状況が続いています

房総半島沖では東の波
相模湾では南東の波が
それぞれ予想されてましたが

どちらも波高は1m以下で
波の穏やかな状態が続きます

石廊崎の波浪観測データ_210827_05

石廊崎の波浪観測データ@5時です

こちらも一昨日の夜に2m近くまで
南西の風波でアップしましたが
その後は西~西南西のうねりが反応していたからか
ジワジワゆっくりサイズダウン傾向となり
今朝は昨日からはだいぶ波高は落ちてきています

今朝は湘南エリアも昨日の朝のような
波はなさそうで
またスモールサイズに戻ってしまっているのでは
ないかと思います

午後9時の予想天気図

予想気圧配置

今夜にかけても同じような気圧配置が続きます。

南海上にある高気圧は
500hPa面では5,940mの等高度線に対応する
強い勢力の亜熱帯高気圧として表現されており

勢力が強いまま南海上に居座っていて
一方でオホーツク海や中国東北区などには
低気圧があるというような状況が続いており

ここ最近は「南高北低」の気圧配置が
続いています

まあ夏なのでこの気圧配置になるのは
当然といえば当然なのですが
今年はお盆の時期に梅雨末期が戻ってきたような
気圧配置も続き

しばらく曇天で大雨も続いたので
南高北低」の気圧配置があまり意識できなかった
のかもしれませんが

ここにきて夏の気圧配置が続くようになり
各地で猛暑日が続くようになってきてます

こちらのブログでは各記事にタグをつけており
南高北低」もタグで検索してもらうと
関連する記事がいろいろ出てくるので
参考にしてもらえればと思います

ざっとサムネイル画像を見ただけでも

  • ”南西の風が強い”
  • ”悩ましいポイント選び”
  • ”水が冷たい”

みたいなキーワードが多いですね

沿岸波浪予想図

波は弱い状態が続きそうです
大きな変化はなく、波の源となるような
目立ったものもなさそうです・・・

今日の暦と潮回り

千葉エリア:こよみと潮まわり(勝浦)

2021/08/27
日の出:05:07 / 日の入:18:13
中潮
満潮:06:58(137cm) / 19:16(142cm)
干潮:00:59(53cm) / 13:01(55cm)

湘南エリア:こよみと潮まわり(江の島)

2021/08/27
日の出:05:10 / 日の入:18:16
中潮
満潮:07:19(135cm) / 19:26(141cm)
干潮:01:20(48cm) / 13:22(55cm)

 

【千葉・湘南】今日の波

湘南エリアの昨日は
遊べるだけのサイズ波がありましたが
今朝はスモールサイズからのスタートです

南西の風波は弱まり
昨日少し反応していたと思われる西うねりも
なくなってしまいましたので
だいぶ物足りないサイズになってしまうでしょう

千葉南エリアに少し反応していた南西~西の波も
湘南と同じく弱まってきているように見えます・・・

昨日よりもサイズを下げてのスタートとなっており
朝一は潮が既に多くなってきているので
かなり割れにくい波

オホーツク海から南下してきた
千島の東あたりにある高気圧は
昨日から同じような位置にあって

この高気圧からの東~北東ベースの
波が千葉北~茨城をメインに弱めに反応は続きそうで

東よりのうねりに敏感な一宮~片貝周辺や
茨城の鹿嶋周辺では
今日と同じくらいの腿腰~腹くらいなサイズで
続くのではないかと思います

風の弱いなるべく早い時間帯に
少しでもサイズのあるポイントで
入るというのがよさそうですね

朝一は潮がまだ多いので
千葉南よりも千葉北や茨城の
東ベースの波の反応がよいポイント

入るのが良いのではないかと

潮が引いてくる昼前後は
千葉南では千歳などが割れやすくなってて
できる時間帯になってきそうですが
少しオンショアの影響もでてきそう

物足りないながらもなんとか
遊べる波はありそうなので
風と潮の時間帯にあわせてのポイント選び
今日も楽しみたいですね

明日の気圧配置と風と波

明日朝9時/夜9時の予想天気図

予想気圧配置

明日も南には高気圧、北には低気圧の
南高北低の気圧配置が続きそうです

関東の東に高気圧が予想されており
朝はこの高気圧の西側で
北よりの風が吹くかもしれませんが
明日の朝もそんなに風の影響はなさそうな感じ

日中気温の上昇とともに東~南東の風が
入ってくるという海陸風のパターンにも
なってきそうです

明日も今日と同じような感じになりそうでしょうか
北東~東うねりに敏感に反応して
すこしでもサイズのあるポイントへ
向かうというのが明日も良さそうですね・・・

風の影響はそんなにないとして
茨城の鹿嶋周辺や一宮周辺などが
サイズ的には無難なポイントになってきそうです

予想気圧配置

昨日の以下記事にも書きましたが

明日は午前の満潮時刻が8時前まで
遅くなってきており

これから来週にかけては
朝一は潮が少ない時間帯になってきて
ミドルタイドで潮が動く時間帯にも
なってきます

潮が多いと割れにくいポイントの多い
千葉南エリアでは来週は
朝一に入りやすくなってきそう
ですね

今日の夕方までの状況を見て
明日のサーフポイントに関しては
こちらの記事に積み上げで更新しています

関連記事

その日の夕方までの気圧配置と波の状況をベースに明日のサーフポイント(千葉・湘南エリア)に関して8月分はこちらの記事で更新していきます明日のサーフポイント選びの参考にしていただければと思います~以下[…]

明日のサーフポイント (千葉・湘南エリア) 【2021年8月】

 

明日の暦と潮回り

千葉エリア:こよみと潮まわり(勝浦)

2021/08/28
日の出:05:08 / 日の入:18:11
中潮
満潮:07:41(127cm) / 19:37(140cm)
干潮:01:36(52cm) / 13:25(69cm)

湘南エリア:こよみと潮まわり(江の島)

2021/08/28
日の出:05:11 / 日の入:18:15
中潮
満潮:08:04(125cm) / 19:44(138cm)
干潮:01:58(47cm) / 13:44(69cm)

実況データ・リンク

Windy

Windy.com:https://www.windy.com/

Wind

Waves

Swell1

気象庁各種データへのリンク

天気図

アメダス風向風速

台風情報

 

過去の気圧配置と波情報

今日と同じ日の気圧配置と波情報
過去3~4年分の記事です。

毎年のこの日はどんな波だったのか・・・
サーフィンライフを振り返ってみましょう

OnThisDay-2017.08.27

8/27 3:00 ASAS今朝の日本列島はほぼ前線の北側に位置し、比較的涼しい空気に覆われている。台風14号はまもなく大陸に上陸する見込み。日本のはるか南には熱帯低気圧があり、これから発達してきそうな感じ。今朝の千葉エリアは北から[…]

IMG
OnThisDay-2018.08.27

はるべえはるべえ@波乗りお天気ブログを毎日書いてる気象予報士です 今回は「朝一の波」について・・・知り合いにサーファーの方がいる方はサーファーの行動についてよくご存じな方も多[…]

朝一の冬の海
OnThisDay-2019.08.27

気圧配置&天気と波情報 : フィリピンの東に台風12号が発生する見込み午前3時の実況天気図 ASAS秋雨前線が日本の南海上にて東西に横たわる気圧配置が続きます。北海道の東には高気圧があり東進中。今朝も関東地方は前線の北側に[…]

OnThisDay-2020.08.27

気圧配置と波情報 : 程よいサイズの遊べる波、お早めに午前3時の実況天気図 ASASまず最初に台風8号の状況はこんな感じ、、、東シナ海から黄海へと進み朝鮮半島に上陸しそうなところです。朝の時点ではまだ台風としての勢力[…]

程よい波

 

※YouTubeにも波チェック動画や雲の流れ
タイムラプス映像などをアップしています。

こちらは過去動画の中から紹介しています

https://www.youtube.com/channel/UChclptxfHQYAEE6LnBsJHhQ

よろしければご覧ください
&チャンネル登録をお願いします!

 

今日の記事は以上です。

Twitter/Instagram/Facebook/Youtube
でも発信しています!


こちらの記事も合わせてご覧ください!

気圧配置による風と波

はるべえ今回は気圧配置の型によってどんな波になるのかを詳しく解説していきます毎日毎日天気図みて気圧配置の流れからどんな波のコンディションになるのかを見ていますが、、、気圧配置にもいろんなパター[…]

いい波に乗るために気圧配置パターン
“天気図から風と波を予想していい波をあてる”をテーマに、週末サーファーがいい波にのるための、気象・海の知識と経験則についてKindle電子書籍にしました。

Kindle Unlimited」への登録で、全ての本は30日間無料で読めます。Amazonユーザなら登録は簡単です Kindle Unlimitedはこちらから
南高北低悩ましいポイント選び
最新情報をチェックしよう!