うねりの向き

いい波に乗るために〜うねりの向きを知っていい波をあてる

はるべえ
はるべえ@
波乗りお天気ブログを毎日更新

している気象予報士です


貴重な週末の休みの日に海に行くなら
いい波に乗りたいですよね!

週末サーファーの方なら
誰もがそう思っているかと思います。

このブログでは
毎日の天気図や各種データを見て
気圧配置の推移と風向きなどから
どんな波が入ってきているのかを
毎日記事に投稿しています

毎日の記事の中でも
頻繁に出てくる言葉が
今回の記事でとりあげる
「うねりの向き」です

どの方角からうねりが入ってくるか
という意味で使っており、
南西うねり、北東うねり、南うねり
といた感じで表現しています。

いい波に乗るために
必ずこの「うねりの向き」
知っておく必要があります

 

週末は波があるのか?ないのか?

メローないい波
写真:メローな程よいサイズのいい波、こんなコンディションなら最高ですね!

あなたが週末サーファーなら、
週末が近づく木曜くらいになると、、、

この土日は波があるのかないのか?
風向きはどうなのか?
が気になってくる頃だと思います。

これに加えて
もう少し具体的に考えてみると、、、

  • 風は強いのか弱いのか?
  • 潮回りは何か?
  • 干潮と満潮の時間は?
  • 地形は決まっているのか?
  • どのポイントに行くべきか?

などなど、
事前にいろいろチェックして
おきたいところです。

ここで一番最初に記載した
波があるのかないのか」についてが、
海に行く前にまず最初に気になる
ポイントかと思います。

はるべえ
そこで重要になってくるのが、
うねりの向き」です。

今回はサーフィンをする上では
必ず知っておきたい、
「うねりの向き」について
あれこれ書いてみようと思います。

この記事を読んだ次の週末は、
どの方向からくる波なのかが
きっと気になっているはず。

こんな内容を知っておけば、
サーフィンの楽しみが
更に増えると思いますので、

ビギナーの方や
これからサーフィンはじめてみようと
思っている方は、

ぜひ最後まで読んで
頂ければと思います。

うねりの向きとは

サーファーや海にかかわることを
やっている方以外は、

ほとんど
うねりの向き
について意識したことはないと
思います。

サーファーの中でも
特に意識していない方も
いてるかもしれませんが、

いい波に乗るためには
この「うねりの向き」が
重要な要素になってきます。

うねりの向き
とは文字通りうねりがやってくる方向です。

 

このブログにて毎日更新している、
毎日の気圧配置と波情報
においても、
毎回うねりの向きを記載しています。

 

このうねりの向きは、
地上天気図を見ればざっくり
どの方角からのうねりなのかがわかります。

高気圧と低気圧が作り出す
風向きだけわかっていれば、
おおよそどんな感じかが
イメージできるようになります。

 

北半球での高気圧/低気圧と風向きの関係

高気圧から吹き出す風向き

低気圧へ吹き込む風向き

おさらいになりますが、

はるべえ
  • 高気圧は中心から外に向けて
    時計回りに風が吹き出します。
  • 低気圧は中心に向けて
    反時計回りに風が吹き込みます

 

上図は高気圧も低気圧も真ん丸の形
をしているものですけど、
特に高気圧は実際はこんな
真ん丸にはなりません。

ですが、
風の吹くイメージとして捉えるなら、
こんなイメージで覚えておくと
よいかと思います。

 

風について記載した記事である
波をつくるための風” でも記載したとおり、

この高気圧や低気圧によって、
波を作る “風場” がどの方向にあるのか
がわかれば、
うねりの向きもざっくりわかります。

関連記事

/サーファーはいつも風を気にしています\はるべえはるべえ@サーフィン大好きな気象予報士です。そうなんですサーファーはいつも風を気にしているんですよね海に行く前日はもとより平日の[…]

波をつくるための風

「コレクトサーフ」サーフィンのONLINE SCHOOL
詳細はこちらからご覧ください~目から鱗の情報が沢山あります

うねりの向きとサーフポイントの関係

うねりの向き」とは、
そのままですが、
うねりがやってくる方向です。

日本は島国なので、
東西南北のどの方角からも
うねりがやってきます。

この「うねりの向き」を知っておくことが
何で重要かというと、、、

はるべえ
サーフポイント毎に
反応するうねりの向きが異なる
からです!

 

サーフィンするポイントは
その地形により向いている
海の方向が異なります。

大雑把に言えば、
湘南のある相模湾は南に開いた湾
になっていますし、

千葉の九十九里浜は
東に向いた海岸線になっています。

 

つまり、

  • 湘南は南から来るうねりが入りやすく
  • 九十九里浜は東からくるうねりが入りやすい

ということになります

うねりの向きと地形
テクノコ白地図イラスト:http://technocco.jp/ より一部加工して引用

サーフポイントがどの方向に
向いているのかによって
入りやすいうねりの向きが異なり

またその周辺の地形によっても
うねりの反応度合いなども変わってきます

うねりの向きでポイントを選ぶ

先ほどの湘南と千葉の
地形を見てもらえれば、
ポイントの向きによって
うねりが入りやすいのか
どうかは

ざっくりとイメージついたかと
思います。

 

ただ、海の開いた方向のみの
うねりしか入らない
という訳ではなく、

波やうねりは回り込んで
入ってくるものもあります
➡「回折波」といいます

 

例えば ”湘南” は
鎌倉から吉浜までのエリアだとすると、
北東~南~西までの広い範囲の
うねりに反応します。

ポイントのある場所と地形・向きにもよりますが、

例えば

冬場には御前崎沖合の西風が強く吹き続け、
鎌倉エリア中心に西うねりが反応して
いい波になることがしばしばあります。

関連記事

季節毎の特徴的な気圧配置のときに、どのような風と波のコンディションになるのでしょうか?このブログでは、こちらのカテゴリにて、様々な気圧配置と天気図パターンによる波のコンディションについて解説してきています[…]

東海沖からの西うねり

 

東海上の高気圧が北に偏っているときや
冬場のアリューシャン列島付近で猛烈に発達する
低気圧から北東うねりが強まるときは、
湯河原の吉浜には北東うねりが回り込んで反応し、
湘南エリアでも吉浜だけ波がある
ということがよくあります。

関連記事

/北から高気圧に覆われて北東の風が吹きやすい気圧配置です\はるべえおはようございます。はるべえ@サーフィン大好きな気象予報士です。6月9日水曜日の気圧配置と波の概況、レベル別サーフポイント[…]

北高型の気圧配置
関連記事

気圧配置と天気図パターンによる波のコンディションについての記事シリーズです。冬になると日本の南海上を通過した低気圧が発達しながら北東方向に進み東海上からカムチャッカ半島の南をとおりアリューシャン列島付近まで移[…]

アリューシャンからの北東うねり

 

また、千葉のサーフポイントの中でも
北うねりに反応するポイント、
南うねりに反応するポイントなど、
うねりの向きによって反応しやすい
ポイントがそれぞれ異なってきます。

関連記事

はるべえはるべえ@波乗りお天気ブログを毎日更新している気象予報士です前回の記事では「うねりの向き」について記載してみましたが、今回は日本のサーフエリアの特徴や反応するうねりの向きについて記[…]

エリア毎の特徴とうねりの向き(千葉~伊良湖)

 

このように、

はるべえ

ポイント毎に波・うねりが入りやすい
方角というのがある

ということが
ここまででなんとなくイメージが
ついたのではないでしょうか?

 

このうねりの向きがわかっていれば、

はるべえ
どのポイントに波があって、
どのポイントには波はなさそうなのかが
予想できるようになります

 

ポイントによっては

はるべえ
うねりの向きでどんな波が割れて
そうなのかを想定
することが
できるようにもなってきます

 

地上天気図からうねりの向きを見つける

うねりの向きについてちゃんと知るには、
地上天気図をシリーズで見る必要があります

ここでは例として、
スナップショットのある時点の
気圧配置を例にとって
見ていきたいと思います。

以下は、
2018年11月6日~8日の地上天気図です。
東海上にある高気圧からの吹き出しによる
東うねりが反応する気圧配置の例
です。

2018年11月7日午前3時 ASAS
2018年11月8日午前3時 ASAS

 

低気圧と高気圧の性質さえ知っていれば
すぐにわかるかと思いますが、

この期間の波の源は、
太平洋高気圧の南側で吹く
東ベースの風による
東うねり」です。

この週は東海上に高気圧の中心が
ある日が数日続き、
千葉エリアでは東うねりが
1週間程度続きました

11月4日あたりから
東の海上に高気圧が居座りはじめ、
6日から8日にかけても同じような
位置に高気圧があるのがわかります。

太平洋側は高気圧の位置で東うねりの反応がざっくりわかる

はるべえ
高気圧は中心から外向きに
時計回りに風が吹いています

気圧の高いところから低いところへ風は吹くので、
最初は等圧線に直角に吹くのですが、

「コリオリの力」により
北半球では風は右向きに曲げられて、
地上や海上の摩擦の影響がない
上空では等圧線とほぼ平行に風は吹きます

逆に低い高度で吹く風は、
遠心力と地上や海上による摩擦の影響を
受けることにより

等圧線に平行には吹かず、
海上では約20度くらい外向きに
曲げられて風は吹きます

高気圧の場合は、
中心から外に向けて風が吹くため、
この風のことを
高気圧の吹き出し
という表現でよく使ったりしますね。

高気圧から吹き出す風の様子

先ほど掲載した2018年11月6日~8日の期間の天気図では、
太平洋高気圧の南側で1,000~1,500kmくらいの距離を
東〜南東の風が吹き続けている海域があります

これだけ長い距離を東風が吹いているので、
波は発達し、うねりとなって太平洋沿岸に
届くようになります。

この高気圧が東海上にある期間の太平洋側では、
東うねりに反応するポイントでは
胸肩~頭サイズのグッドコンディション
になった一方で、

東うねりの入りにくいポイントでは
フラットに近いコンディション
なっていました。

低気圧や台風の位置からうねりの方向を見つける

高気圧と同じように、
地上天気図に解析された低気圧や
台風の位置からも
うねりの向きがざっくりわかります。

発達した低気圧になればなるほど、
うねりの向きも明瞭になってきます。

はるべえ
台風や低気圧は高気圧と反対で、
中心に向かって風が吹き込みます

低気圧へ吹き込む風向きの様子

これだけ見るとうねりの向きは
イメージ的によくわからないかもしれませんが、

  • 低気圧の東側では南~南東うねり
  • 低気圧の西側では北~北西うねり

が発生していると、
おおよそ考えてもらってよいかと思います。

あわせて読みたい

なぜサーファーが台風に注目するのか?[caption id="attachment_8459" align="alignleft" width="2016"] 某ポイント:台風の強い南うねりが入ったときに素晴らしい波が現れる[/capt[…]

台風による南~南西うねりのケース

以下は2018年9月27日と28日の
地上天気図
です。

台風24号が宮古島の南東海上付近にあり
北西に進んでいる気圧配置です。

2018年9月27日午前3時 ASAS
2018年9月28日午前3時 ASAS

この日は西日本の各ポイントには
台風24号からの南うねり
が反応しており、
ビーチのポイントはほぼクローズアウト。

湘南や千葉のポイントには
南西うねりが反応し、
鎌倉でも肩から頭サイズで
いい波が入ってました。

927日の気圧配置と波情報

関連記事

9/28 3:00 地上解析図 / 24時間天気図秋雨前線上の低気圧は発達しながら北東へ進んでいる。昨日のFSAS24では南の海上の前線が途切れる予報であったが、今朝は低気圧から秋雨前線が台風24号付近までのびている。台風24号からのう[…]

西日本エリアのポイントは
台風の中心よりも経度としては
東に位置しており、

台風の東側で吹く南風による
南うねりが反応している状況。

一方、西日本よりも500㎞以上東に位置する
湘南や千葉の各ポイントには、
台風からの南~南西うねり
反応している状況でした。

台風による南東うねりのケース

以下は2018年8月18日と19日の
地上天気図
です。

台風19号が北緯25度東経140度付近付近にあり
ほぼ停滞している気圧配置です。

2018年8月18日午前3時 ASAS
2018年8月19日午前3時 ASAS

台風が湘南と千葉のほぼ真南に位置しており、
台風の北東側で吹く
南東の風による南東うねり
が反応している状況
です。

千葉エリアのポイントでは
肩から頭サイズの南東うねり

反応しましたが、

東よりのうねりが入りにくい
平砂浦ではうねりがストレートに入らず
サイズは抑えられて腹胸くらいの波
反応していました。

湘南では南東うねりとなると
主に西湘エリアがよく反応
し、
翌日20日には胸肩サイズ、

鎌倉エリアは少しサイズは
抑えられて腹胸くらいとなっていました。

820日の気圧配置と波情報

関連記事

8/20 3:00 ASAS 気圧配置と波情報台風19号は昨日よりもやや西へ中心を移し東経は137度付近に。経度では3度程西へ移動したが北緯は25度付近でほぼ変わらず。今夜にかけてもまだ西へ10kt程度とゆっくり移動、明日からはややス[…]

IMG

台風によるうねりの反応について
2つのケースを記載してみました。

実際はこんな単純なものではなく、
もっと複雑な反応をすることになりますが、

はるべえ
地上天気図からざっくり
こんな感じでうねりの向きを
知ることができます。

 

今回は主に太平洋側に影響する

東海上の高気圧による吹き出し」と
南海上の台風

によるうねりの向きを記載してみました。

 

この他にも日本海側への影響も含めれば、
うねりが反応するパターンはいろいろあり、
季節毎に代表的な気圧配置とうねりの
反応するパターンがあります。

このいろいろなパターンと
全国の各エリアのうねりの反応する状況について、
次回以降順次記載していこうと思います。

以下のKindle電子書籍には
本記事に内容ベースにより詳しく
追記した内容でまとめています。

kindle電子書籍: いい波にのるために

本記事の内容は
こちらのKindle電子書籍にて
内容一部追記・更新して出版しています。

いい波にのるために(3):
うねりの向きを知っていい波をあてる Kindle版

Amazonで本の内容を見てみる

いい波にのるために(3)

Kindle Unlimited」への登録で、
こちらの本は30日間無料で読めます。
Amazonユーザなら登録は簡単です
Kindle Unlimitedはこちらから

 

Kindle Unlimitedについて
詳しくはこちらの記事もご覧ください。

【特典あり】『Kindle Unlimited』サーフィンライフなど本や雑誌が読み放題!
https://asasfsas24.com/20220619/wave-27228/

「はるべえ特典」として有料noteをプレゼントしてます

“天気図から風と波を予想していい波をあてる”をテーマに、週末サーファーがいい波にのるための、気象・海の知識と経験則についてKindle電子書籍にしました。

Kindle Unlimited」への登録で、全ての本は30日間無料で読めます。Amazonユーザなら登録は簡単です Kindle Unlimitedはこちらから
うねりの向き
最新情報をチェックしよう!