【2019.2.20】毎日の天気図と波情報
低気圧からの南うねりでサイズアップ!マーシャル諸島では台風2号が発生 2/20 (水) 午前3時 地上天気図と波の概況 昨日広範囲に雨をもたらした低気圧は三陸沖まで進み、そこから南西方向に沖縄方面まで前線がのびています。 …
毎日の地上天気図と波情報~週末サーファーがいい波に乗るために
低気圧からの南うねりでサイズアップ!マーシャル諸島では台風2号が発生 2/20 (水) 午前3時 地上天気図と波の概況 昨日広範囲に雨をもたらした低気圧は三陸沖まで進み、そこから南西方向に沖縄方面まで前線がのびています。 …
東うねりはサイズダウン、昼から南~南西の風が強まりそう 2/19 (火) 午前3時 地上天気図と波の概況 今日は二十四節気の雨水です。 雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わる頃となりますが、今日はまさにそんな状況。 雪で …
平年より暖かい一週間のスタート、低気圧と高気圧が交互に入れ替わる 2/18 (月) 午前3時 地上天気図と波の概況 大陸からはゆっくりと高気圧が東進してきており今朝は晴れている地点が多くてなっています。 今夜には高気圧の …
ポイント毎に異なるうねりの反応 前回は日本海エリアの波のあがるコンディションや特徴などについて記載しました。 いい波に乗るために~エリア毎の特徴とうねりの向き(日本海エリア) 今回は各エリア毎の特徴やうねりの向きについて …
東うねりが続きつつ千葉南エリアの朝一は北からの強い風 2/17(日) 午前9時 地上天気図と波の概況 昨日東海上へ抜けた低気圧は発達しながら北東へ進んでいます。 日本付近は北日本を中心とした冬型の気圧配置ですが、大陸から …
東ベースのうねりでそこそこのサイズで楽しめそう! 2/16 (土) 午前3時 地上天気図と波の概況 日本海と南海上には前線を伴った低気圧があり、関東の東海上にも低気圧が解析されていて関東地方はこれらの低気圧に囲まれる形と …
真冬の寒さは今日まで、週明けから一気に春の陽気へ 2/15 (金) 午前3時 地上天気図と波の概況 高気圧に覆われてきており中心は南東方向へ向かっています。 日本海北部や東海上には新たな低気圧が発生することが予想されてい …
北~北東の強い風をかわすポイントへ 2/14 (木) 午前3時 地上天気図と波の概況 アリューシャン方面まで移動した低気圧は猛烈に発達しており中心気圧は960hpaとして解析されています。 日本付近は冬型の気圧配置が続き …
北東うねりが残りポイント選んでサーフィン可能 2/13 (水) 午前3時 地上天気図と波の概況 アリューシャン方面へ北東進している低気圧は980hpaとなり更に発達しながら北東へ進んでいます。 関東の南東海上には低気圧が …
北東~東うねりが再び反応してきそう 2/12 (火) 3:00 地上天気図と波の概況 関東の東海上には低気圧の中心が3つ解析されており東へそれぞれ進んでいます。 この低気圧へ吹き込む北よりの風が一部では強く吹いており、昨 …
北東うねりはダウン傾向ながらポイント選べば遊べるサイズ 2/11 (月) 3:00 地上天気図と波の概況 先週関東の東の海上を北東へ進んでいった低気圧からの北東ベースのうねりが弱まりながらも反応しています。昨日に比べてサ …
低気圧からの北東~東うねりでサイズアップ 2/10 (日) 3:00 地上天気図と波の概況 関東地方に雪をもたらした低気圧は東海上へ抜けていきました。 昨日は当初の予報よりは雪の量は少なかったものの山沿いなどではしっかり …
関東各地で降雪, 都心でもうっすら積雪 2/9 (土) 3:00 地上天気図と波の概況 日本付近には小さな低気圧が複数発生するような気圧場となり、関東付近にも低気圧による降雪が朝から各地で観測されています。 都心でも朝か …
今日から強烈寒気がしばらく居座る 2/8 (金) 3:00 地上天気図と波の概況 おはようございます。 昨日日本海にある前線にむけて南西の風が強く吹きましたが、その前線が南下し今朝は南海上まで抜けました。 前線の南側は暖 …
東北以南で春の暖かさも明日からは寒くなる 2/7 (木) 3:00 地上天気図と波の概況 おはようございます。 低気圧が頻繁に本州付近を通過するようになってきました。これから前進後退しながらも季節は進んでいきます 。 低 …
東ベースのうねりで千葉はサイズアップ 2/6 (水) 3:00 地上天気図と波の概況 昨日まで本州を覆っていた高気圧は東海上へ抜け、西から低気圧が東進してきています。 西日本は昨夜から雨が降り始めており今朝は東日本まで雨 …
昨日より気温は大幅にダウン 2/5 (火) 3:00 地上天気図と波の概況 西から高気圧に覆われて晴れのエリアがおおくなりそうな火曜日です。 昨日は日本海を東進する低気圧にむけての南風が強く入り気温は急上昇しましたが、今 …
北陸では立春に春一番が吹く 2/4(月) 3:00 地上天気図と波情報 立春を迎えました。暦の上では春になるという日ですが、今日はまさに春の陽気となっています。 日本海にある低気圧にむけて昨夜から南西の風がかなり強く吹き …
サイズダウンするも今日から大潮まわり 2/3(日) 3:00 地上天気図と波情報 今年も早いものでもう節分の日を迎えました。寒さはまだしばらく続きますが、これから春にむけての動きが徐々に気圧配置にも現れてくる頃となります …
北東うねりは落ち着き風も弱く暖かい 2/2(土) 3:00 地上天気図と波情報 北日本を中心とした冬型の気圧配置が続いていますが、西日本から東日本は等圧線の間隔が広くなり冬型は緩んできています。 今日は昨日よりも暖かくな …
低気圧からの南西うねりでサイズアップ 2/1(金) 3:00 地上天気図と波情報 関東の南を低気圧が通過中であり東海上へ向けで東進中。北日本から東日本までは強い冬型の気圧配置となってきています。 北陸以北の日本海側は荒れ …
夜は都心でも雪が降るかも 1/31(木) 3:00 地上天気図と波情報 北日本は寒冷前線が通過中で等圧線の間隔が狭くなってきています。 南の海上には前線を伴った低気圧が東シナ海からのびていて、今夜には低気圧の中心が八丈島 …
冬型緩み風弱くサイズもあって楽しめる 1/30(水) 3:00 地上天気図と波情報 昨日北西からの強い風をもたらした低気圧は東海上を東進し引き続きやや発達しています。さらにその奥のアリューシャンにも発達した低気圧が停滞傾 …
北西の強い風で千葉はサイズダウン 1/29(火) 3:00 地上天気図と波情報 日本海を東進した低気圧は北海道を通過し東海上へ抜けていきました。 北日本から東日本は等圧線の間隔が狭くなり強い北西の風が吹いています 昨日は …
強い北東うねりが千葉エリアに反応中 1/28(月) 3:00 地上天気図と波情報 台風並みに発達してきている低気圧は千島の東からアリューシャン列島へとゆっくり進んでいます。 今朝は東シナ海に中心を持つ高気圧からの張り出し …
千葉南エリアも北東うねりでサイズアップ 1/27(日) 3:00 地上天気図と波情報 日曜日のお昼を迎えました。こんにちは。 先週北海道を通過して東へ抜けた低気圧は東進を続けており更に発達も続けています。 東シナ海には高 …
北〜北東うねりが千葉北エリアで反応 1/26(土) 3:00 地上天気図と波情報 週末土曜日の朝を迎えました。おはようございます。 一昨日に北海道の東海上にあった低気圧は北東へ進みアリューシャン列島付近にまで達して発達を …
週末の日本海側は大雪に警戒 1/25(金) 3:00 地上天気図と波情報 おはようございます。 北海道付近を東進した低気圧は発達しながら東海上へ抜けました。 冬型の気圧配置が続いていますが今夜には一旦緩んでくる見込みとな …
冬型の気圧配置で太平洋側は物足りないサイズ感 今後の北東うねりの反応に注目 1/24 3:00 地上天気図と波情報 おはようございます。 北海道付近には低気圧があり前線を伴いつつ閉塞しながらゆっくり北へ進んでいます。 こ …
ポイント毎に異なるうねりの反応 前回と前々回の記事にて、千葉から宮崎までのメジャーなエリアを中心に、どのエリアにはどんな方向のうねりが反応するのかをざっくり書いてみました。 いい波に乗るために~エリア毎の特徴とうねりの向 …
1/23 3:00 地上天気図と波情報 日本海には低気圧があり東へ進んでいます。大陸からの高気圧に覆われてきており冬型の気圧配置は緩んできていますが、明日にかけて北海道付近では低気圧が発達しながら通過する見込み。 明日に …
1/22 3:00 地上天気図と波情報 冬型の気圧配置は昨日よりも弱まりながらも続いています。 昨日は沿岸部でも南西~西の風が強く吹き、この南西ベースの波が湘南や千葉南エリアで反応しました。 また千葉北エリアも東よりのう …
1/21 3:00 地上天気図と波情報 昨夜から冬型の気圧配置が強まってきています。 北陸から北日本にかけては雪が降り吹雪くところもある見込み、太平洋側は晴れる所が多い模様ですが、暖かかった大寒の日に比べて北風強く寒く感 …
1/20 3:00 地上天気図と波情報 二十四節気の大寒の朝を迎えました。 1年で最も寒い時期となりこの頃から立春までが一番寒くなります。 今朝は日本の南海上に高気圧があり昨日よりもやや南にシフトしてきています。冬型の気 …
1/19 3:00 地上天気図と波情報 北日本では冬型の気圧配置が続いていますが、西日本から高気圧に覆われてきて冬型は緩んできました。 北日本から北陸にかけては今日の昼頃まで雨や雪の降りやすいところが多いですが、昼過ぎに …
1/18 3:00 地上天気図と波情報 冬型の気圧配置が続いています。 昨日は西から南西の風が入りましたが今朝は等圧線は縦に走り北西の風。 この時間は日本海側の大雪は昨日よりはおさまってきていますが引き続き大雪や吹雪には …
1/17 3:00 地上天気図と波情報 冬型の気圧配置が昨夜よりも強まってきています。北海道きら北陸にかけての日本海側は大雪になっており、特に北海道の日本海のは暴風雪となってます。衛星画像をみても大陸からの寒気の吹き出し …
1/16 3:00 地上天気図と波情報 オホーツク海付近で低気圧が発達していて冬型の気圧配置が強まってきています。 北日本では大荒れの天候となっている模様。 東日本から西日本の太平洋側は晴れていますが、今日は昨日と変わっ …
1/15 3:00 地上天気図と波情報 昨日から反応しはじめたアリューシャンからの北東うねりは今朝は更に反応が良くなってきています。 今朝は冬型の気圧配置は緩んでおり関東地方は高気圧に覆われるものの雲の多い天気。 日本海 …
1/14 3:00 地上天気図と波情報 3連休最終日の成人の日です。 今朝も朝は冷え込んでおりアクアラインの風速は北よりの風が7メートル。千葉南エリアへ向かう鴨川有料道路の料金所付近は午前6時半前の通過時にはマイナス2度 …
1/13 3:00 地上天気図と波情報 関東の南海上を低気圧が東進しています。当初の予報よりも南を通るコースとなり大きな崩れにはなりませんでしたが、前線を伴った低気圧の北東にも小低気圧が解析されており、今朝の千葉沿岸部は …
1/12 3:00 地上天気図と波情報 今日は太平洋側には久しぶりに雨か雪が降りそうです。 東シナ海には低気圧があり東進してきています。低気圧前面に位置する西日本の太平洋側ではすでに雨が降っており、午後にはこの雨域が東日 …
1/11 3:00 地上天気図と波情報 一時的に冬型の気圧配置が強まり北日本では北から北西の風がかなり強く吹いています。 昨夕から御前崎沖合では西北西から西の風が強い状態が続いており、今朝の湘南には西うねりがコンパクトな …
1/10 3:00 地上天気図と波情報 昨日の湘南は朝一はサイズダウンしたものの昼頃から再度西の波が持ち直して夕方まで腰腹サイズで楽しめる波が続きました。 今朝は西日本から高気圧が張り出してきており冬型の気圧配置は緩んで …
1/9 3:00 地上天気図と波情報 冬型の気圧配置が強まっています。 今朝は首都圏の山沿いでも大雪となっており 熊谷でも初雪を観測した模様。平野部は日中は晴れて空気はカラカラに乾燥しておりインフルエンザには十分注意が必 …
1/8 3:00 地上天気図と波情報 今朝は弱い冬型の気圧配置からのスタート。 3時の天気図には解析されてませんが、これから日本の南に一時的に高気圧が解析されそうです。 昼頃頃から南西の風が入りはじめ次第に西寄り成分も混 …
1/7 3:00 地上天気図と波情報 冬型の気圧配置が続きます。地上天気図を見るとHとLの大きな目が左右にある状況で、シベリアの高気圧は1068hpa、アリューシャンの低気圧は968hpaで解析されており、100hpaの …
冬の海へ行く時に注意したいこと 前回は冬のサーフィンを快適に楽しむための防寒対策アイテムについて記載しました。 冬のサーフィンで気をつけること~防寒対策アイテム編 今回は以下の内容について記載していこうと思います。 家を …
1/6 3:00 地上天気図と波情報 二十四節気の小寒です。寒の入りとなりますので、今日からは年賀状ではなく寒中見舞いとなります。 昨日とは一転して冷え込みの厳しい朝を迎えました。 西高東低の気圧配置となり南海上には前線 …
冬もサーフィンを快適に楽しみたい サーフィンの魅力にハマってしまった人は、冬の冷たい海に入ってサーフィンします。 冬は夏に比べると格段に人も少なくなり、混雑しない海でサーフィンができます。また千葉・湘南目線でいえば北西の …